【ガンプラ汚し塗装】錆び・油・泥・剥がれウェザリングの初心者向きのやり方



ガンプラの仕上がりのリアリティーを一気に高めるのが汚し塗装(ウェザリング)とダメージ加工ですが、その種類には錆び・油・塗装剥がれ・弾痕などがあります。

それらの初心者向きのやり方を実際にガンプラを作成しながら実施し、必要な塗料・工具などとともに写真つきで解説します。

■基本中の基本はゲート処理

●ニッパーで長辺を切り取りヤスリ加工

ガンプラ作りの基本中の基本となるのが、ランナーからのパーツ切り出しと、ランナー切断面=ゲートの処理です。

ランナーからパーツを切り出すのにはニッパーを使いますが、ゲート(長方形をしている)の長辺に刃を入れます。短辺に刃を入れると、ゲートが潰れたりえぐれたりして白化しますので、くれぐれもご注意ください。

パーツ側に残ったゲートの痕跡は、つや仕上げにする場合はヤスリ→紙ヤスリ→コンパウンドと、かなり手間のかかる工程になりますが、つや消し仕上げにする場合は、ヤスリだけでもほとんど目立ちません。

■フラットクリア仕上げが初心者向き

●つや消し透明塗装をするとゲート痕や合わせ目が目立たない



右側がパチ素組みの状態ですが、いかにもプラスチック感がありますので、フラットクリア(つや消し透明)で塗装します。

左側の写真がフラットクリア仕上げをした状態ですが、強い直接照明を当てても、ほとんどプラスチック特有のテカりがわからなくなりました。

また、フラットクリア塗装をするメリットとしては、質感向上以外にゲートの処理痕跡や合わせ目が目立ちにくくなるということが挙げられます。

パチ素組みから塗装にレベルアップする場合は、まずはフラットクリア塗装をおすすめします。

■汚し塗装の基本はすみ入れ

●きつくなりすぎないグレー筆ペンが初心者向き



メリハリをつける基本ウェザリング塗装がすみ入れです。すみ入れペンには黒・茶・グレーがありますが、黒はきつすぎるのでグレーがおすすめです。また、失敗しても拭き取れる水性の筆ペンタイプが初心者向きです。



モールドにそってペンを入れていき、綿棒などで余分な塗料をなぞって拭き取ります。

なお、元の形成色がかなり濃い色の場合は、グレーでは効きが悪いので、黒のすみ入れペンがよいでしょう。

■陸戦型モビルスーツには錆び塗装を

●つや消し茶系塗料を使ってからすみ入れするとリアル



水蒸気や水分のある地上で稼働する陸戦型モビルスーツのガンプラに、ぜひとも施したいのが錆び塗装です。

錆び塗装にはフラットブラウンを水で5倍ほどに希釈したものを使用すると簡単です。



やり方は平筆を使って全面に塗るだけと簡単ですが、乾かす時に錆びが下部にたまるよう、縦置きにして乾かすのがポイントです。

なお、やり過ぎたなと感じたら、塗料が乾燥するまでに綿棒などで吸いとって加減します。

フラットブラウンの乾燥が終わったら、仕上げにすみ入れ処理を行い、油汚れも加えていきます。



すみを入れると、茶系と黒色のグラデーションが生じ、塗装のリアリティーが一気に増します。

■金属感を出す剥がれ塗装

●シルバーのペン塗料が初心者向き



バックパックや武装類などの暗色パーツにリアリティーを加えるのが、塗装剥がれを再現した「剥がれ塗装」です。

剥がれ塗装には、銀色下塗り→全塗装→ヤスリがけをする手法やドライブラシなどもありますが、初心者のかたにはかなり高難易度ですので、シルバーのペンを使ったチッピングがおすすめです。



やり方は簡単で、モデルの辺にまばらにシルバー塗料をおくだけです。また、実際に塗装剥がれの起きやすい「角」や「擦れ部」を多めにチッピングするとリアルになります。

なお、面に剥がれがあるとリアリティーがなくなりますので、くれぐれもやり過ぎには注意が必要です。

■陸戦型の足元には泥塗装を

●マッドフラット塗料をドライブラシで



陸戦型モビルスーツの足元に泥汚れのウェザリング塗装をすることで、非常に臨場感のある仕上がりになります。



塗料にはマッドと呼ばれる泥汚れ専用塗料を使います。塗料を染み込ませパサパサに半乾きにさせた筆の先端で、はたきながら色を乗せるドライブラシ手法が比較的簡単で初心者向きです。

■ミリタリー感ある弾痕加工

●ハンダごてを使うのが初心者向き



最後に、初心者から中級者にステップアップするための「加工技術」のなかでも、意外と簡単で効果的な「弾痕加工」をご紹介します。

シールド部などに施すと一気にリアリティーが高まる手法で、加工にはハンダごてを使います。ハンダごてを十分に熱しておき、モデルに穴をあけますが、長時間ハンダごてを刺すと穴が広がりすぎるので、一気に決めることがポイントです。



穴をあけた状態です。バリをニッパーで切り取り、形を整えます。



穴のなかは黒ですみ入れをし、穴の周囲はグレーと茶色ですみ入れおよび錆び塗装をおこないます。

溶けて盛り上がった部分には、金属感を出すために、シルバーペンでチッピングを施して出来上がりです。



塗装には慣れが必要ですが、無塗装のガンプラに比べると、塗装仕上げを行ったモデルは全く別レベルの仕上がりになり、おもちゃではなく「作品」になりますので、ぜひともチャレンジしてください。